ホーム ≫ FAQ
FAQ

下記のフリーダイヤルにお電話ください。受付時間は午前10時から午後7時までとなります。

沼津院 0120-333-4444

可能ですので、カウンセリング時にその旨仰って下さい。
アクシダームは、薬剤の調合により、様々な治療効果を1度で得るこが出来ます。

目元は血行が良い部位ですので、腫れが出にくい部位です。
目頭切開の施術後の数日間、むくんだ程度です。

手術により、平均的な効果は、汗は6割、ニオイは8割程減るという経過になります。


詳しくはこちら →   わきが・多汗症 手術治療


ワキガが人からうつるようなことはありません。
いわゆるワキガ体質は遺伝をすることが知られており、両親のどちらかがワキガの場合は50%、両親のどちらもワキガの場合は80%の確率で遺伝するといわれています。


詳しくはこちら →   わきが・多汗症 手術治療

医療レーザー脱毛の照射回数には、患者様お一人ひとりの肌の状態・毛質によって個人差があります。体のどの部位を脱毛するかによっても若干、照射回数は異なってきます。目安としては、5~10回ほどの照射が必要となります。


お肌の弱い方は、施術後に赤み、かゆみ等が出る場合があります。その場合はかゆみ止めの軟膏をお渡ししていますが、温めるとかゆみが増すことがございますので、入浴はひかえ、シャワーを浴びてください。お肌をいたわりつつ清潔にして頂ければ大丈夫です。

殆どのホクロは、良性で医学的観点からすると取らなくても良い場合が多いです。
しかし多数ある場合は、稀にですが悪性の場合もありますのでご相談下さい。
また良性のホクロであっても、ホクロは少しずつ大きくなってきます。
気になるホクロは、早めに取っておく方が傷跡は小さくて済みますし、たくさんあると歳よりも老けて見られます。
ホクロは、メイクでカバーしきれませんので暗い印象を与えてしまいます。

レーザーでホクロに治療を受ければ気づかれません。
レーザーでのホクロの治療は、1ヶ月程度の間隔で3~5回レーザーを照射していきます。
3~5ヶ月程度かけて、ホクロは徐々に薄くなっていくので、誰にも気づかれることなくホクロをなくすことができます。

首やワキにできる、ゴマ粒から米粒程度の小さな褐色の柔らかいイボのことを"スキンタッグ"と呼んでいます。
正式名称を軟性線維腫(アクロコルドン)といい、皮膚の老化現象の一種ですが、切除すれば治ります。
除去の施術は、表面麻酔をし、高周波などで摘除します。

目頭は、ほんのわずか切開するだけで、目が大きくなります。
細かい単位で目頭切開の施術を行いますので、ほんの少しの変化を望むかたも大丈夫です。

もとのサイズによりますが、片胸の注入量の目安は、Aカップの方で50~60cc、Bカップの方で70~80cc、Cカップの方で90~100cc程度です。
個人差がありますので、詳しくはカウンセリング時に医師とご相談ください。

本物のバストと変わりがなく、とても自然な感触になります。

目元の印象は、二重まぶたか一重まぶたなのか、目だけで決まるものではありません。
例えば、目尻からこめかみまでの間隔が開いていると、顔が大きく見えてしまうこともあります。
目だけでなく、顔全体とのバランスが大切なのです。
患者様の希望される目もとや印象にするためには、お顔のバランスに合わせて、目元の長さや角度などをご一緒にデザインしていく必要があります。


21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31
ページトップへ戻る

~診療一覧~

しわ・タルミ・ほうれい線
目もと・二重まぶた
鼻・あご・輪郭
豊胸・バスト
痩身・ダイエット
わきが・多汗症
脱毛
しみ・ソバカス・くすみ・肝斑
乾燥肌・ダメージ肌
ニキビ跡・毛穴の開き
ほくろ・タトゥー除去
ボトックス花粉症(点鼻)
ピアス
育毛再生治療
他院修正
その他


電話予約